2014年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 同窓会事務局 同窓生の著作紹介 友禅画家 あだち幸(さち)さんの画集「ほとけへの憧憬」 岡山県・美星町で、独自の画法「友禅画」(伝統的友禅染を基本としながらも、数々のオリジナルな技法を加えた技法)の制作を続けておられる あだち 幸(さち)さん(英語科/1967・昭和42年卒)の 画集「ほとけへの憧憬」が昨年 […]
2014年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 同窓会事務局 同窓生の著作紹介 1970年中国語学科卒業生4名雲南玉龍雪山に登る (紀行文ではありませんが、大C18の伊藤俊彦さんから、同窓生4人で中国・雲南省 玉龍雪山に登った時の紀行文が寄せられましたので、ご紹介します) 大阪万博が始まった1970年に大阪外国語大学の中国学科を卒業した我々4名は、 […]
2014年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 同窓会事務局 事務局から おわび:杉本先生の最終講義は豊中キャンパスです! 申し訳ありません! 本日(13日)の杉本先生の最終講義の会場は、 「豊中キャンパス」でした! もし、現在(16時58分)箕面キャンパスにおいでの方がおられたら、 090-1142-7910(事務局 八代田)までお電話くだ […]
2014年2月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 同窓会事務局 事務局から 「国際医療コーディネーター」募集のお知らせ 「外国人患者受入れ医療機関」に指定されており、「国際診療科」を持つ 「りんくう総合医療センター」が、 「国際医療コーディネーター」(国際診療科スタッフ・非常勤嘱託員)を募集しています。 「りんくう総合医療センター」では、 […]
2014年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 同窓会事務局 事務局から 今年退職される先生方の最終講義のご案内 今年3月末に退職される外大・外国語学部関係の先生方の最終講義が、下記のとおり実施されます。 どなたでも自由に参加・聴講していただけますので、ぜひこの機会に懐かしい先生方のお話を聞きにおいでください。 ■英語・杉本孝司先生 […]
2014年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 同窓会事務局 事務局から イタリア語の医療通訳を募集しています 2月24日(月)の午前8時30分から、阪大病院でイタリア語の医療通訳をしていただける方を探しています。 患者さんはイタリア人で、眼科の疾患で診療を受けられます。 拘束時間は、午前中もしくは午後早めまで、の予定です。 報酬 […]
2014年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 同窓会事務局 事務局から 1月30日の「拠点開発記念シンポジウム」にご参加ください! 昨年9月刊行の会報「咲耶」でご紹介しているとおり、 大阪大学では、外国語学部と他学部の学生2人1組で 海外展開している日系企業に派遣する 「カップリング・インターンシップ」プログラムに取り組むなど、 グローバルな舞台で活 […]
2014年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 同窓会事務局 語劇祭 2013年ヒンディー語劇 「なぜヒンディー語を勉強するのか」 ヒンディー語を勉強する学生たちが、自分たちのヒンディー語への思い、なぜ自分たちはその言葉や文化を勉強したいのか、を話し合います。 最後には全員での、マサラムービーばりのダンスで、今年の語劇祭を締めくくってくれました。 こ […]
2014年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 同窓会事務局 語劇祭 2013年ビルマ語劇 「三匹の子豚」 例年、現代の世相をギャグにした、切れ味のいいコメディを見せてくれるビルマ語劇。 今年は「三匹の子豚」というおなじみの題材を、笑いいっぱいの作品に仕上げていました。 こちら (文字をクリックしてください)にもっと沢山の写真 […]
2014年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 同窓会事務局 語劇祭 2013年ポルトガル語劇 「おしゃべり人形」 ブラジルで大人気のアニメのワンシーンを実写版で。仲良しの人形エミリアになんとかしゃべってもらいたいと思った少女は…。 しゃべれるようになったとたん、マシンガントークをはじめるエミリアがみものでした。 こちら (文字をクリ […]