2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 サラト 事務局から 関東イスパニア語会『秋の特別会合』のお知らせ 大阪外大&大阪大学 関東イスパニア語会の皆様 コロナ禍のもと暫く会合を控えておりましたが、そろそろ再起動ということで『秋の特別会合』を開催致したくご参集下さい。山田善郎先生も大変お元気で上京出 […]
2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 サラト 事務局から 阪大ふくふくセンター8月2日(水)箕面キャンパスで「第2回メディエーター登録説明会」を実施。 言語の力を活かして、外国にルーツを持つ子どもたちの支援に携わってみませんか?詳細・申込→https://forms.office.com/r/EUGHjsnUPk メディエーターの活動とは、学校での学習支援や、地域の学習 […]
2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 サラト 事務局から 入館無料。「石濱純太郎展なにわ町人学者の東洋学」開催中。大阪大学総合学術博物館 石濵純太郎(いしはまじゅんたろう、1888〈明治21〉~1968〈昭和43〉、関西大学名誉教授)は大阪が生んだ大正から昭和戦後期に活動した東洋学者です。東京帝国大学(現・東京大学)を卒業後、大正11年大阪外国語学校蒙古部 […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 サラト 事務局から 澤田和彦氏(ロシア語・1975年卒)がポーランドの文化功労勲章を受章 埼玉大学名誉教授・澤田和彦氏が、ポーランド共和国の文化功労勲章「グロリア・アルティス 金メダル」を受章しました。グロリア・アルティスには金、銀、銅の3種類のメダルがあり、金メダルはポーランドで最高の文化功労勲章です。授 […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 サラト 事務局から 「ふくふくセンター」設立のお知らせ 大阪大学大学院人文学研究科附属「複言語・複文化共存社会研究センター」 (通称「ふくふくセンター」)が4月に設立されました。 センターの大きな目的は、外国にルーツを持つ子どもたちの学びを支えることです。 まだほとんど情報が […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 サラト 事務局から 【会報『咲耶』34号「つどい」コーナーにご寄稿ください!】(募集スタートしました。) 「つどい」は咲耶会の皆さまのネットワークです。少人数でも、小規模でも、母校卒業生のニュース歓迎。文化・運動クラブや同好会、クラス有志等、どんな小さな集まりでも、あなたの寄稿が旧交を温めるきっかけに。 沢山のご寄稿をお待ち […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 サラト 事務局から 「第8回咲耶出版大賞」候補作を募集します。 2023年「第8回咲耶出版大賞」応募要項 応募資格 筆者、もしくは訳者が、原則として、大阪大学外国語学部、あるいは大阪外国語大学の卒業生である本。 外国語学部・大阪外国語大学に籍を置いた教員、職員の本も対象とする。 対象 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 サラト 事務局から 『高槻市の80年』に写真提供をしました。 令和5年1月1日に市制施行80周年を迎えた大阪府高槻市。 樹林舎が発行した『高槻市の80年』(2023年1月18日発行)に咲耶会事務局から、 昭和20年代前半撮影の大阪外事専門学校高槻学舎時代の写真3枚を提供させていただ […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 サラト 事務局から 福岡へ遠征します 大阪外国語大学グリークラブOB合唱団有志 「この道」、「からたちの花」、「ペチカ」などの童謡、詩集「邪宗門」、「思ひ出」、歌集「桐の花」などで良く知られている北原白秋の生誕地福岡県柳川市へグリークラブOB合唱団有志が遠征します。お近くにお住まいの方は是非御来聴 […]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 サラト 事務局から 塩尻和子氏が、「グシ国際平和賞」を受賞されました。 この度、塩尻和子さん(大阪外国語大学アラビア語学科1967年卒業・卒回大A15、筑波大学名誉教授)が「グシ国際平和賞」を受賞されましたので、ご報告いたします。 まずは、ご本人のメッセージから。 グシ国際平和賞については […]