2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 サラト管理者 同窓生の著作紹介 松田武氏(大E18)の著書『Why English Now?今なぜ英語を学ぶのか』 松田武氏(大E18/英語科・1970年卒/現・京都外国語大学・京都外国語短期大学/学長・理事)の著書『Why English Now?今なぜ英語を学ぶのか』が、三和書籍より出版されました。 この本は小・中学生時代の英 […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 サラト管理者 語劇祭 2019年語劇祭スケジュールとイベントのご案内 語劇祭へGO!GO! 待ちに待ったスケジュール発表です! 卒業生の皆様、箕面キャンパスは 2021年 に移転します。 箕面キャンパスに来て語劇祭を観劇しつつ、懐かしい雰囲気を味わいませんか? そんな皆様の為に 語劇開催時 […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 サラト管理者 事務局から 咲耶会総会講演会報告 2019年11月2日(土) 令和元年度総会・懇親会が開催され、第1部で是永駿先生の講演会がありました。 是永先生から講演会のデータをいただきましたので、参加された方も参加されなかった方も、是非お読みください。 講演会のパ […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 サラト管理者 事務局から 咲耶会総会・懇親会で懐かしい先生とお話しましょう! 11月2日(土)の咲耶会総会・懇親会 には、次の先生方がおいでになる予定です。 この機会に、懐かしい先生方とお話しませんか? (中国語) ● 是永 駿先生 ● 青野繁治先生 (朝鮮語) ● 岸田文隆先生 (モンゴル語) […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 サラト管理者 事務局から 12月7日(土)は大阪大学の集い(東京)へ 12月7日(土) 第11回「大阪大学の集いin東京」を開催!!司会は阪大モンゴル語科卒業生山本賀保子さん 来年に迫った東京オリンピック・パラリンピック!! 今回の講演会テーマは東京五輪です。公益財団法人東京オリンピック・ […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 サラト管理者 講演会 2019年11月30日(土) 咲耶茶論 日時 : 2019年11月30日(土)14時~16時 会場 : 大阪大学中之島センター 608講義室 大阪環状線・阪神電車「福島」駅&JR東西線「新福島」各駅から徒歩約10分 京阪中之島線「中之島」駅から徒歩 […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 サラト管理者 事務局から 令和元年度大阪大学司馬遼太郎記念学術講演会にお越し下さい。 今年度 「司馬遼太郎記念学術講演会」 (咲耶会協賛)のテーマは、 「大航海時代と織田信長」です。 チラシのpdfは→ こちら (文字をクリックしてください)からダウンロードできます 小説家 安部 龍太郎氏 による講演、司 […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 サラト管理者 事務局から 11月2日(土)は咲耶会総会・懇親会においでください! 来る11月2日(土)、大阪大学・大学会館(豊中キャンパス内)にて、「令和元年度咲耶会総会・懇親会」が開催されます! ※チラシpdfはこちらから ←文字をクリックしてください。 同期・同専攻語・サークルや部活のお友達お誘い […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 サラト 同窓生の著作紹介 2007年統合後キャンパス引っ越しの折の発見(3):その発見を契機とする研究ノー ト「考察:審美書院」 2018年所属先大阪大学COデザインセンターで水俣病の知見を深める研究会があり,東京在住の若い頃に学んだ,色川大吉や石牟礼道子の知識を整理しようと思い,日本窒素肥料株式会社創立30周年豪華本『日本窒素事業大観』(193 […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 サラト 同窓生の著作紹介 2007年統合後キャンパス引っ越しの折の発見(2):研究ノート「明治期神戸発光村 美術出版の系譜学」 2007年統合後,豊中キャンパスに異動した際に手元に残るコピーを改めて繙いて『兵庫縣ペスト流行誌』奥付にある「光村印刷」住所を見て唖然としました.神戸の実家旧住所名でした.1914年,「中之島中央公会堂」の川を挟んだ南 […]