奈良支部
来る平成28年6月4日(土)に、「平成28年 奈良支部総会」を開催いたします。奈良在住の皆さん、ぜひご参加ください!
会場は、奈良・富雄の古刹「霊山寺(りょうせんじ)」・寿楽殿。
ゲストに、歌手・ロシア文化研究家(早稲田大学、中央大学非常勤講師)の
山之内重美さん(ロシア語・1971年卒)をお迎えします。
皆さんで、懐かしいロシアのフォークソングを歌いましょう!
「平成28年奈良支部総会」
●日時:6月4日(土) 12時~12時30分(総会)※開場:11時30分
12時30分~13時30分(懇親会・昼食)
13時45分~16時(山之内重美さんの歌とトーク)
●会場:霊山寺 寿楽殿
http://www.ryosenji.jp/
●会費:5,000円(同伴のご家族は3,000円)
●参加申し込み方法:
郵便局の払い込み用紙をご利用いただき
氏名/専攻語/卒業年(卒回)/住所/電話番号
をご記入の上、参加費用をお払込ください。
お払込をもって参加申し込みといたします。
●申し込み期限:4月30日(土)までにお願いいたします。
●問い合わせ:奈良支部長 神谷忠雄(かみたに ただお)
英語・1956年卒
電話:0742-62-2521
この原稿は、会報「咲耶」25号に寄稿予定でしたが、残念ながら締切に間に合いませんでしたので、ホームページ上でご紹介します。
---------------------------------------------------------------------------------
奈良支部だより
支部長:神谷忠雄 (大E4)
今年の支部総会は6月28日、約30名の出席者を得て、にぎやかに済ませました。
恒例の卓話;英語19回卒の谷岡諭氏が、伊藤忠商事に入ってすぐにハーヴァード大学に留学してロシア語を勉強し、やがて始まるであろうロシヤ貿易の機会を待ったが、時に利あらず、結局英語を使っての商社マン生活を終って、二年半前に退職した。しかしロシア語への情熱は衰えず、天理大学のロシア学科に入って再び勉強を始め、今年の5月には、ロシア政府の奨学金を得て一カ月のモスクワ大学への語学留学を果たして、6月半ばに帰国し、その現地での見聞を60分に纏めて披露して貰った。
その全文をここに御紹介出来ないのは残念ですが、御関心のある方は当支部に御連絡してください。久しぶりに外大生の若々しい、彼はまだ60代半ばです、ことばへの挑戦を感じて啓発されるところ誠に大でした。
懇親会は,スペイン語11回の庵原さんがプロ並みの司会ではなから盛り上がり、英語4回の内山君がピアノ演奏を始めると、飛び入りで引き続いたフランス語專・26回の山本先輩の、これまたアンプで奏でられた名演奏にびっくり!乾杯は中国語・專17回・向井大先輩、ダンスで鍛えて益々お元気。隣に座って思い出のアンダマン諸島、海軍守備隊での敗戦間際の暮らしを聴いて暫くシンとしました。花小路の名シェフが日本料理の会席を出してくれて、こちらも大変好評でした。