「2024月例講演集」発行のご案内
2024年度の月例会(2024年3月~2025年3月)の講演を纏めた「2024月例講演集」を
発行しましたので、ご案内いたします。
購入を希望される方は、氏名・語科(学部)・卒年(西暦)、送付先住所をご記入の上、
taru2742@yahoo.co.jp までお申込み下さい。頒価は1,200円(送料込み)です。
「2024月例講演集」に請求書を同封しますので、それに従いお振込み下さい。
よろしくお願いいたします。
内容:
・シニア世代の社会的役割/千田享(F語・1963年)
・ドナルド・キーンと司馬遼太郎/キーン誠己(東外大F語・1973年)
・「カルト」とは何か、「カルト問題」は宗教問題ではない/広岡裕児(F語・1979年)
・ノンキャリ外交官 なんで私が陛下のご通訳に!孫たちに残したい語学勉強法でボケ
防止!/中村一博(S語・1977年)
・OUFSからOUGCへ 学部長職4年間を振り返って/竹村景子(スワヒリ語・1990年)
・アフリカ鉱山開発とサプライチェーン/上原修(IP語・1973年)
・真珠湾と“1941年のトランプ”/高橋和夫(P語・1974年)
・2025年新春放談会:春名幹男(D語・1969年)、鈴木琢磨(K語・1982年)、
安間英夫(R語・1990年)、阿古智子(C語・1994年)
・中東危機の連鎖を読む:ガザ戦争の今後とシリア体制の崩壊/川上泰徳(A語・1981年)
・ウクライナ戦争の行方=プーチン・ロシアの近未来/杉浦敏廣(D語・1973年)